鹿児島のMBCラジオにてリポーターのポニーメイツさんが 9/17に溶接体験を中継して下さいました。 朝の情報番組 モーニングスマイル の中での全部で10分程度の生中継。 鹿児島県民みんな知ってる中継車 黄色い 『ポニー号…
MBCラジオさんで溶接体験をご紹介下さいました!

鹿児島のMBCラジオにてリポーターのポニーメイツさんが 9/17に溶接体験を中継して下さいました。 朝の情報番組 モーニングスマイル の中での全部で10分程度の生中継。 鹿児島県民みんな知ってる中継車 黄色い 『ポニー号…
以前から興味があった 『溶接』 をしてみたいのですが・・と お問い合わせがありました。 まったくモノ作りとは違うお仕事をされていらっしゃるとのことですが 長めのお休みが取れたタイミングでの挑戦です。 まずはテキスト講習を…
今回は作品を作る、というか純粋に溶接をしてみたいですというお話でしたので加工する材料はこのように非常にシンプルです。 その分なるべくじっくり溶接にチャレンジして頂きました。 ・ というのも将来の夢は自分でレストアしたバイ…
今回は珍しく、 完成した作品を ご自宅に飾られた様子を頂いた写真からご覧下さい。 凄いですよねぇ。 え? どこの部分をどういうふうに溶接して作ったの? っていった感じですが このお部屋、すべてご自身で作られているんです…
溶接体験を希望されるお問い合わせをホームページに頂いていてご希望日が2日後だったのですが ちょうどスケジュールを入れることが出来ましたので 早速体験して頂きました。 ご予定に合わせることが出来てよかったです。 ※ 溶接体…
新しいお家がもうすぐ完成。 そこでぜひ表札を手作りしてみたいということで 私達 St-Art にお問い合わせがありました。 県外のご家族でしたが、今回の溶接体験のためにわざわざお越しになるということで事前にメールとお電話…
手芸を趣味で はじめたんですが それを飾る枠がなかなかないので作りたいです! ということで 女性の方から溶接体験のご予約を頂きました。 実は以前から溶接も興味があって・・・ とのことでして、 そうですよね。 そうじゃない…
お問合せメールにて 「現在 カナダ在住なんですが、少し先に鹿児島に数日帰省する予定ですので その時に溶接をさせてもらえませんか?」 といった内容のご連絡がありました。 先方様も [鹿児島で溶接体験が出来るなんて!] そし…
まずは このようなお問合せを頂きました。 「溶接に興味がありメールしました。 ホームセンターなどで溶接機が売ってますが、使い方に不安があるので教えていただきたいです。」 とのことです。 そうですよね。 大きなホームセンタ…
ブログ更新が止まっておりました。(汗) 原因は2つありまして・・ ひとつは いままで 溶接体験教室専用のサイトを 最初の立ち上げ時にフリーでホームページを制作できるところで作ったのですが そのサイト運営会社に1年ほど前か…
溶接機を買ってみたんですが 使い方がよくわからなくて・・・ という方より 溶接体験教室受講のお申し出がありました。 で、 当日 お持ちの溶接機を持ってこられたんですが、なんと私たちが皆さんに使って頂いているものと全く同型…
桜が見頃を迎えた4月初旬 東京に出張に行ってきました。 そしてタイトルにあるように 以前から伺ってみたかった こちらの DMM.make AKIBA にも 見学に行けましたので 今回はそのご紹介です。 そもそもは 私たち…
今回 溶接を体験された方、溶接自体が初めて・・ではありません。 個人でされているお仕事の関係で作りたい金物があったので 「ちょっと溶接機を買って作ってみるか!」 と一念発起をされてコンパクトなアーク溶接機をホームセンター…
KYT 鹿児島読売テレビの 看板情報番組『かごピタ』 にて 私たち St-Art の溶接体験教室をレポーターさんが実際、溶接に挑戦の上、ご紹介頂きましたので 今回はその模様を ご報告致します。 ※ 番組は 10月9日に …
夏休みの小学生には「自由研究」という 楽しそうでもありちょっと大変な宿題がありますよね。そこでぜひ溶接にチャレンジしたいという大変頼もしい小学5年生の女の子が鉄の作品を作りましたのでご紹介致します。 ※小学生でも大丈夫な…
溶接体験教室、今回は女性の方がチャレンジして下さったお話です。 その方、1年以上前より私たちが開講している溶接教室が気になっていらしたようで ようやく念願を叶えることが出来たとお話しくださいました。 なんとマイ作業着を着…
少し前になってしまいましたが 鹿児島在住の 独創的で大変人気の高い 現代陶芸作家 岩元鐘平(いわもとしょうへい)さん が 個展に向けた作品作りの中で金属を使った表現を取り入れたいということで 私たちがサポート致しました。…
今回は、かなり遠方から来られた男性の方が 溶接体験をされた お話です。 なんといっても 私たちの会社でご体験いただく為だけに 飛行機を利用されるなんて、ありがたいかぎりです。 それというのもご本人様なりの決心があってのこ…
2015年の仕事始めが昨日から始まっております。 少し遅くなりましたが 今年も St-Art (スタート) および 株式会社 横村製作所を よろしくお願い申し上げます。 実は元旦の明け方 競技場で行われる 毎年恒例の 「…
現在 弊社別業務の こちら で有難いご注文が重なっており なかなかブログを更新出来ずにおりましたが 少し前に 女性の方お二人で 溶接体験を楽しまれましたので ご報告致しますね。 かなり前から私たちが行っていた溶接体験教室…
St-Artを運営している 株式会社 横村製作所です。 私たちは おおまかに3つの業務を柱としております。 1)こちらでご紹介しておりますように 金属加工品の製作等と 溶接教室のご案内 2)extail(エクステイル)と…
少し前になりますが 「溶接、ホントに初めてなんですか?」というくらいカッコ良くサマになっている方が溶接体験をされましたよ。 見た目判断的なご紹介をするのは 大変失礼かと思いますが ショートヘアで体格も良い方なので この実…
なにやら ご夫婦で仲良く相談中です。^^ 一番最初のお電話でのお問い合わせ時には「スチールラックが作ってみたい」というご希望でしたが いきなりは なかなか難しいのでまずは小物作りからチャレンジしてみてくださいね。というこ…
溶接体験教室、今回は女性の方がお見えになりました。 普段はステンドグラスの作品やアクセサリーを制作されている作家様だそうです。 当然創作に関わる方ですので、随分前から『溶接』 やってみたかったとのことです。 そうでしょう…
今回は 完成した溶接作品を手にした弟くんと おにいちゃんの素敵な写真からご覧下さいね。 とっても満足そうな二人。 そりゃそうです。こんな体験なかなかできませんからね!(笑) 親御様のすすめにより 「ぜひ、溶接してみたい!…
今回の主役はこのお二人。 ブログテーマの通り 人生最大の晴れの日にご来賓の方々を自分たちらしくお迎えするために 手作りのウェルカムボード制作に挑戦することとなりました。 しかも溶接で! 数回に分けて作業をしてくれる事にな…
先日 女性の方が溶接体験に来られました。 こちら受講中の一枚。なかなかカッコ良く決まってますね! 以前から機会があったら溶接やってみたかったんだけど、知人の方に聞いてみたら「ちゃんと修行しないと・・」と言わ…
フィルムカメラ・クラシックカメラ好きの憩いの場として かごしまから全国へ向けて発信している FREE MAGAZINE 『CLASSIC CAMERA』Vol.7 が 2014年 4/20に発刊されました。  …
St-Art の正式ロゴが出来ました。 かなり あっさりな感じですが(^^ゞ そして、2012年秋より これまでは溶接体験教室を中心に取り組みを進めていたわけですが そのブログは アーカイブブログとして残しておく予定です…
私たちと一緒に 新しいカタチの共有を スタートさせてみませんか?