新しいお家がもうすぐ完成。 そこでぜひ表札を手作りしてみたいということで 私達 St-Art にお問い合わせがありました。
県外のご家族でしたが、今回の溶接体験のためにわざわざお越しになるということで事前にメールとお電話にてお打ち合わせをして 予め切り文字パーツのご用意をしておりました。
当日ご家族でいらして頂いて ご主人さんが製作、奥様とお子様は見学・応援ということでとても楽しい時間になりました。
まずは溶接についての講習を終えて 実際にバチバチッとアークを出してもらいます。
今回は今までにないくらい細かい(ピンポイントでの)溶接作業が必要なので少し念入りになれて頂きました。
そして、今回特別にご準備した鉄製の切り文字をお好みの間隔で並べて下に付ける角棒を当ててみます。
カットした両端のバリをハンドグラインダーで丁寧に落とします。
完成イメージがこんな感じ。
たまたま工場にあった角棒ですが ギザギザの溶断部分を表にすると立体感が出てかっこいいですね。 ということでこのようになりました。
さて、ここからが なかなかの難所です。
表札の表裏をひっくり返して 全体がずれないように上からフラットバーを押し付けて固定し、一文字づつ しっかりくっつくようにピンポイントで狙って溶接していきます。
溶接が甘いとポロッと外れてしまいますし 必要以上に溶接してしまうと文字部分が熱で溶けたり不必要な かたまりが出来てしまいます。
はじめての溶接体験にしてはなかなかコツがいる意外と難しい作業なのですが・・・
このあと皆さんの集合写真を撮って 後日差し上げました。
とっても良い記念になりましたね。
次は機会があったら子供椅子など作ってみたいなぁ とおっしゃっておられました。
楽しみにお待ちしておりますよ ^^
この度は お疲れ様でした。
St-Art スタッフ I